コナミ川越のボルダリング施設🧗
おっす、オラSE!
おんとし23のぺぇぺぇだ。
こんばんは。
記事の内容に規則性がなくてすみません、、、。
しばらくして落ち着いたら、整理していきます。
さて、今回は東洋大学川越キャンパスと女子栄養大学の生徒を中心としたボルダリングサークルF12の活動場所、ホームジムのコナミ川越さんについてお話していきます。
コナミ川越のボルダリングジムは2017年9月よりオープンしたばかりの比較的新しめの施設です。
コナミスポーツクラブのボルダリング施設では池袋支店に次ぐ2号店で、手探り状態の運営とも言えるでしょう。
壁面は全部で11面あり、垂直壁や他壁面、キャンパシングボードなどのトレーニング壁も!
ACWというプロジェクションマッピングを導入したAR体験型クライミングウォールもあり、ルーフがない以外はそれなりに楽しめる壁が揃っています。
コナミ川越のボルダリング施設はオープン当初、客引きのために無料開放を行っていました。
もちろんたくさんの人が押しかけていましたが、実際に有料へとシフトチェンジすると、
閑散としてしまったのです。
これらの影響もあり、僕がコナミ川越を中心に活動するボルダリングサークルを設立する流れとなったのも事実です。笑
どうやら、当初は課題が面白くなかったといわれています。
しかし、安心してください。
現在は現役プロクライマーのチャボウズこと清水さんの参入もあり、非常に面白い課題が増えています。
他ジムに比べると少し辛い課題も多いですが、確実に実力がつくな、、、と実感します。
基本的にはムーブを考えさせられ、力押しだけでは登れないような感じです。
月に2回検定会があり、4級検定、5級検定共に
それぞれ金曜夜と土曜昼夜に合計3回ずつ開催しています。
5課題中3課題で認定となります。
僕も最初は5級検定すらクリアできませんでしたが、何度も何度もトライしている間に
5級はなんとか5完登。
4級も認定とまではいきませんが、2完登くらいはできるようになりました。
F12には4級検定も5完登するくらいまで伸びているサークル員もいて、いろいろ教えてくれるので、それもまた楽しみであります。
ぜひぜひ、僕たちとコナミ川越で登りましょう!!
どんな課題があるかは動画にて配信しています。
F12のYoutubeチャンネル登録もよろしくお願いいたします。
0コメント