身勝手のSEの由来
おっす、オラSE!
ボルダリングサークルF12の設立者だ!
先日、
「身勝手のSEさんはどうして身勝手のSEさんなんですか?」
と聞かれて、ちょっと恥ずかしくなりました。
そういえば、ほとんどの人が知らなそうなので記事にします。笑
今回はためにならないどうでもいい記事です。
「身勝手の...」というのは元ネタがあります。
ドラゴンボールです。
スーパーサイヤ人をご存知でしょうか?
知ってますよね。
では、スーパーサイヤ人2は知ってますか?
ギリギリですかね。
スーパーサイヤ人3もいるんですよ。
その次は作品によって分岐します。
スーパーサイヤ人4ってのいて、それはドラゴンボールGTって作品なんですが、今回はそっちには触れません。
ドラゴンボール改 > ドラゴンボール超
という形で作品を追っていくと、
スーパーサイヤ人3の次は、
スーパーサイヤ人GODなんですよ。
赤髪さんです。
何を話しているのか分からないと思いますが、
もう少し付き合ってください。
限界を超えたスーパーサイヤ人の限界を超えたスーパーサイヤ人2の限界を超えたスーパーサイヤ人3の限界を超えたスーパーサイヤ人GODの限界を超えたスーパーサイヤ人が
スーパーサイヤ人ブルーです。
青髪さんです。
もはやドラゴンボールを知らないみなさんは
ここまでの流れでパンクパンクして限界を超えられないと思います。
しかし、ドラゴンボール超ではもう1段階限界を超えます。
銀髪さんになります。
目も銀色になります。
それが
「身勝手の極意」
という状態なのです。
ここにきてスーパーサイヤ人って言わないんですよね。
「身勝手の極意」
です。
めっちゃ強い。
この状態は無意識状態で戦うんですよ。
雑念とかなくて、瞑想状態みたいな。
とにかくスマートでクールなんです。
そこからいただきました。
身勝手のSEです。
僕も生産性の高さの限界を超えたかったんでこう名乗るようになりました。
限界を超えているんだなぁ、、、
そう思ってくれたら嬉しいです。
以上、身勝手のSEでした。
最後までお読みいただきありがとうございました。
0コメント