幸福を継続するには? ~合宿の余韻について~
おっす、オラSE!
ボルダリングサークルF12の設立者だ!
夏合宿が終わり、月も替わってしまいました。
今までの合宿だと、動画が仕上がって提出されるころあいですね。笑
(今回からは僕は制作しませんので、今頃インターンを終えた某部長が頑張ってるんじゃないですかね)
今回は、動画制作の狙いと満足度の関係についてお話します。
F12の合宿は満足度が非常に高く、リピーター率が8割を超えています。
その理由はもちろん、僕だけの力ではなく、
みんなで作りあがているものだからだと思っています。
ただ、僕自身、しっかりと仕組ませてもらっている点もありますので説明します。
とある研究で、旅行の満足度、余韻の継続期間について調べたものがありました。
結論から述べますと、旅行は自分で計画して行った方がその幸福度が長く保たれるといったものです。
これって、自己コントロール感とかそういったものも関係しているのですが、
準備期間が長いほどその余韻は継続され、
実際に旅行に行った後も鮮明に思い出せることで幸福度のキープ具合が変わってきます。
なんとなく勘付いてきましたか?
ちなみに、一般的にこの幸福度の継続は
事前計画がないと3日ほどで薄まっていき、
(ちょっとあいまいですが、)
長くても3週間ほどで消え去ってしまうって結果が出ていたような気がします。
そこで、僕がやっていたのは、
合宿の2週間~1か月前から徐々に内容を匂わせ、事前動画を作ることで
準備期間に巻き込むということ。
また、合宿後はその余韻が消えそうな頃合いに
合宿後の動画をまとめて見てもらうことで、
楽しかった思い出を鮮明に刻むことで次も参加したいと思ってもらえるように頑張っていました。
こうすることで、幸福度は長期的に継続が可能となり、みなさんはこのサークルに堕ちるといった構想です。
今回は動画制作予定の部長がインターンということで、その余韻を忘れてしまうのを繋ぐために他己紹介をしているという目的もあります。
まぁ、きれいごとですね。
これも全部、僕の実験です。
みなさんが被験者。
どれだけ人のことを楽しませたり幸せにできたりするか、僕はいろんなことに挑戦して楽しんでいるんですよ。
失敗しちゃってたらごめんなさい。
これからもF12をよろしくお願いいたします。
以上、身勝手のSEでした。
最後まで読んでくれてありがとうございましました。
0コメント