F12 公式Youtubeについて📺

おっす、オラSE!

おんとし23のぺぇぺぇだ!


今月初旬から、ボルダリングサークルF12では新しい試みをいくつも始めている。

その1つがYoutubeだ


更新内容は主に日ごろのボルダリング動画が多く、ときたまサークル員や一般のボルダリング初心者に向けたボルダリング解説動画をアップロードしている。


F12のYoutube事業参入への目的は何か

それは、もちろん...。

収益化である。

なんつって、新入生に雰囲気を知ってもらうことや、サークル内で動画を簡単に共有することで手本になったり、モチベーションに繋げたりという理由もあることにはあります。


でもあわよくば、経費をかけずに「サークルチョークが買いたい。」それだけだ。


どうしたら収益化できるのか

Youtubeでは2018年2月に新しくルールが改定されており、合計1万回再生のノルマに加えチャンネル登録者が1000人以上で総再生時間が400時間(24000分)必要となる。

現在のチャンネル登録者数は27人。

再生回数は2500回。再生時間は2500分ほどだ。


まるで程遠い。

しかし、1年間継続していけば夢ではないことは確か。


主に有益な情報を発信していくことで登録者を得られるだろう。

F12ができる得意なこと...


  • ボルダリング
  • 栄養学
  • SE


考えてみると、ここらへんが強そう。


映像編集とかもやっぱり再び手を出すか~


サークル員のみんなは高評価とコメントをしてほしい。

あ、チャンネル登録は前提で話してたけど、ちゃんと頼むよ?

身勝手のSE@ボルダリングサークルF12

東洋大学と女子栄養大学のサイトを中心としたボルダリングサークルF12の設立者です。
現在は主にこのサイトの管理やブログの更新など、システム関係としてF12を支えています。

2017年10月23日に設立されたこのサークルの活動拠点はコナミ川越ボルダリング施設となります。

日々のボルダリングの活動や、個々の夢を応援すべく、有益な情報を発信していくことを目指します。

記事を投稿することで、成長ができれば嬉しいです。

気になったらフォローもよろしくお願いします!

ボルダリングサークルF12 公式HP | 東洋大学 女子栄養大学 サークル | ボルダリング初心者大歓迎!ボルダリング女子募集中!コナミ川越を拠点に活動中のボルダリングサークル

東洋大学&女子栄養大学の生徒を中心に活動する ボルダリングサークルF12の公式HPです。 ボルダリングについての情報や、 サークルのニュースなどを発信します。 日々のボルダリング活動の様子をYouTubeに投稿したり、 F12 のイベント報告をInstagramでしたり、 チェックイン状況をTwitterでつぶやいたりしています。 当サイトはそんなボルダリングサークルF12の ポータルサイトです!

0コメント

  • 1000 / 1000