F12内プログラミング部の活動💻
BOT解説に関しては、すみません、日程の調整ができておらず、資料作りができておりません。
もう少々時間がかかると思われます。
こんにちは。身勝手のSEです。みんなのためにいろいろやっているように見えて自分の好きなように仕組んでいたこともあったので身勝手と言っています。いや、もともとはドラゴンボールから来ています。
今回は、プログラミング部の活動をお話していきたいと思います。
ボルダリングサークルF12のプログラミング部には現在4名の部員がおり、それぞれが開発したいことを述べるようにしています。
主にBOTの開発を手伝いたいとの声をもらっていますが、中でもiPhoneアプリを作成したいという目標をもった部員がいて、僕も協力したいと思っています。
学習環境は、僕の学んできた書籍はいつでも貸し出します。(結構あります)
その他、有料コンテンツでの学習も行ってきましたので、それらを全て伝授する予定です。
みなさんも、プログラミングの基礎知識を付けるならドットインストールというサイトがおすすめです。
1本3分で終わる解説動画を20本前後見終えることで1つのコンテンツが完成するシステムです。
僕もとにかくたくさん見て、知らない単語や知らない技術やコツについても学んできました。
現在、僕は36万登録者数のうち700位くらいの学習本数を誇っています。
ただ、実務としては応用してこそ意味があるので、まだまだ勉強、経験不足は否めません。
さて、プログラミング部の活動ですが、作ってみたいアプリケーションの案を出してもらいました。
そこで出してくれたアイディアがよかったので、まずは僕がどんな感じか作ってみて、それから一緒に形にしていくつもりです。
それでは、みなさんにも触れていただきましょう。
下記URLが部員のアイディアを元に作成したゲームになります。
〇×ゲームはご存知でしょうか。
2人で行うゲームで、どちらかが〇、どちらかが×を操作します。
順番に9マスのうち1つのマスの陣地を奪い、縦、横、斜めに3つ自分のマークが揃うことができたら勝利となります。
しかし、このルールにさらに難しいルールが存在します。
4手目からは1手目に陣取った自分のマークが消える...といったものです。
そのため、自分の手と相手の手のどちらも記憶している必要があります。
これらは、脳のワーキングメモリを鍛える非常にいいゲームとなるでしょう。
お待たせしました。こちらから、やってみてください。
※定期的に更新する可能性があります。
このプログラムは1時間ほどで完成しています。
プロとしてはまだまだ未熟な僕ですが、なにか力になれたら嬉しいです。
以上になります。本日も最後まで読んでいただき誠にありがとうございます。
0コメント