データ管理はGoogleドライブで💻

あっ、やべ、レポートのデータ入れたUSB忘れた...


おっす、オラSE!

おいおい、今どきの大学生でまだUSBに頼ってるとか情弱かよwww


冗談です。

USBはオフラインでも気軽にデータを持ち運べるメリットがありますが、それを凌駕するクラウドストレージ(ネット上にデータを格納できる)サービスについて少しお話します。


オンラインであれば、どこからでも、どの端末からでもアクセスが可能なクラウドストレージですが、F12の運営を担っている企画班もイベントの情報等、基本的にGoogleドライブというクラウドストレージにて管理しています。


また、GoogleさんはWordやExcel、PowerPointなどに似た有用なツールを提供してくれており、当サークルでも利用しまくっています。


Googleドライブはこれらのファイル全てに対応しており、データを保管したり共有したりするのにもってこいのサービスですね。


ぜひともみなさんにもGoogleのAppsを使いこなせるようになってもらって、より便利で革新的なサークルにしましょうよ。


機械音痴のそこの君もね!


以上、ちょっと忙しくなってしまって、短くなりました。

身勝手のSEでした。

読んでくれてありがとうです。

身勝手のSE@ボルダリングサークルF12
身勝手のSE@ボルダリングサークルF12

東洋大学と女子栄養大学のサイトを中心としたボルダリングサークルF12の設立者です。
現在は主にこのサイトの管理やブログの更新など、システム関係としてF12を支えています。

2017年10月23日に設立されたこのサークルの活動拠点はコナミ川越ボルダリング施設となります。

日々のボルダリングの活動や、個々の夢を応援すべく、有益な情報を発信していくことを目指します。

記事を投稿することで、成長ができれば嬉しいです。

気になったらフォローもよろしくお願いします!

ボルダリングサークルF12 公式HP | 東洋大学 女子栄養大学 サークル | ボルダリング初心者大歓迎!ボルダリング女子募集中!コナミ川越を拠点に活動中のボルダリングサークル

ボルダリングサークルF12 公式HP | 東洋大学 女子栄養大学 サークル | ボルダリング初心者大歓迎!ボルダリング女子募集中!コナミ川越を拠点に活動中のボルダリングサークル

東洋大学&女子栄養大学の生徒を中心に活動する ボルダリングサークルF12の公式HPです。 ボルダリングについての情報や、 サークルのニュースなどを発信します。 日々のボルダリング活動の様子をYouTubeに投稿したり、 F12 のイベント報告をInstagramでしたり、 チェックイン状況をTwitterでつぶやいたりしています。 当サイトはそんなボルダリングサークルF12の ポータルサイトです!

0コメント

  • 1000 / 1000