試してガッテン💡 「幸せホルモン」セロトニンのお話@QOB向上部

皆さんこんにちは!

ボルダリングサークルF12【QOB向上部】です。


Quality Of Boulderingを向上させるべく、スポーツ栄養に興味がある女子栄養大学生2名と、たくさん調べるサークル設立者のSEによる情報発信部です。


今回は幸福度を高めるセロトニンという物質についてQOB向上部のなぁちゃんが調査してきました。


試してガッテン💡

「幸せホルモン」セロトニンのお話


毎日をより楽しく、いきいきと過ごす為に欠かせない、「セロトニン」。

もしかしたら一度は聞いたことがある方もいるかもしれません。セロトニンとは脳の神経伝達物質の1つで、主に精神の安定や安らぎをもたらしてくれる物質です。また、体のリズムを整えたり睡眠の状態にも関係しています。


もし、この記事の内容を実践してくれたら、明日、いや、今日からの生活も少し良い方向に変わるかもしれません。


ぜひぜひ、最後まで読んでいただけたら嬉しいです!


目次

1. まずは栄養学面から!
1-1. セロトニンを作る栄養素
1-2. 腸内環境が鍵🔑
2. 運動&ストレッチ!だけじゃないんです。
2-1. 楽しく身体を動かそう
2-2. 良く眠れていますか?


1.まずは栄養学面から!

1-1 セロトニンを作る栄養素

セロトニンを分泌させる食べ物というのがあるんです。元々、セロトニンはトリプトファンというアミノ酸が素になっていて、トリプトファンは体内で作ることができません。ということはつまり、トリプトファンは食べ物から取るしかないということです。

トリプトファンの方な食べ物としては

  • 赤身の魚
  • バナナ
  • 乳製品
  • ナッツ類
  • 大豆食品
  • そば

などなど、、


ちなみに私がおすすめなのは納豆とバナナヨーグルトです!毎朝食べてます!笑

納豆はビタミンKも豊富で血液凝固、骨を強くする働きがあります。私たちが一番最初に口にしたサプリメントはこのビタミンKなんですよ〜

ヨーグルトはお腹の調子を整えたり、美白効果もあるので、女子には嬉しい食べ物ですね!

また、セロトニンを作り出す為には、実はビタミンB6も必要なんです!栄養素はどれか1つを摂取してもダメなんですね。だからぜひ皆さんには、サプリメントだけに頼るのではなく、あくまで食事の中で多くの栄養素を摂取することを基本としてくれたら嬉しいです!

ビタミンB6が豊富な食べ物

  • レバー
  • 肉類
  • 魚類
  • ナッツ類


1-2 腸内環境が鍵🔑

先程、セロトニンは脳の神経伝達物質と述べましたが、実はセロトニンの95%は腸で作られていることがわかったのです。つまり、腸内環境が良ければ良いほど、脳に、セロトニンを分泌してくれ〜という指令がいくのです!

腸内環境を良くする為には、先程のトリプトファンやビタミンB6のほかに、身体を温める食事を摂ることも大切です。手っ取り早く身体を温めるには白湯がおすすめです。朝起きた後、夜寝る前にコップ1杯飲むと自律神経が整い、リラックス効果もあります。

調べてみると、カレーはセロトニン分泌を促進する食事で特におすすめなようです!🍛炭水化物、脂質、タンパク質、野菜などがバランス良く取れ、身体を温める効果もあるからだそうです!スパイスがたくさん入ったインドカレーが良いそうなので、ぜひ次の外食はインドカレーへ(笑)


2.運動&ストレッチ、だけじゃないんです

2-1 楽しく身体を動かそう

セロトニンを増やす為には適度に身体を動かすことが効果的です。

ここでいう運動で一番大切なのが「自分が楽しんで行うことができる」という点です。

特におすすめなのがヨガやストレッチだそうです!

そしてそして、運動だけではなく、、

セロトニンはスキンシップ!人との触れ合いによってもっと活性化するんです!

おしゃべりしたり声を掛け合ったりすることだけでも分泌され、更に付き合いが長い人とすることでより多く分泌されることがわかっています。

ボルダリングだけでなく、自分が楽しいと思えるスポーツはこれから先もずっと続けてほしいなと思います😊


2-2 ちゃんと眠れていますか?

最後に睡眠についてです。

セロトニンは睡眠ホルモンであるメラトニンの原料でもあります。セロトニンは日光を浴びることでも分泌されているのです。

よって、日中に日光を浴びてセロトニンを作り出すことがメラトニンを増やすことに繋がり、そのメラトニンが睡眠の質を高めてくれるというわけですね。

そもそも人間の身体は日中に活動して、日没になったら休むというサイクルで回るようにできています。現代では昼夜逆転の生活になりやすいですが、太陽の光は私たちが思っている以上に大切です。

1日10分でいいので、外に出て日光を浴びる習慣をつけてみてください!

幸せホルモン、セロトニンを増やす方法は私たちの生活の中にたくさん溢れています。

すぐにできることばかりなので、ぜひ皆さん実践してみてください!


最後まで読んで頂き、ありがとうございました。


p.s ラムネたくさん使ってくださる方がいて嬉しいです!ぜひこれからもご愛用ください笑

身勝手のSE@ボルダリングサークルF12

東洋大学と女子栄養大学のサイトを中心としたボルダリングサークルF12の設立者です。
現在は主にこのサイトの管理やブログの更新など、システム関係としてF12を支えています。

2017年10月23日に設立されたこのサークルの活動拠点はコナミ川越ボルダリング施設となります。

日々のボルダリングの活動や、個々の夢を応援すべく、有益な情報を発信していくことを目指します。

記事を投稿することで、成長ができれば嬉しいです。

気になったらフォローもよろしくお願いします!

ボルダリングサークルF12 公式HP | 東洋大学 女子栄養大学 サークル | ボルダリング初心者大歓迎!ボルダリング女子募集中!コナミ川越を拠点に活動中のボルダリングサークル

東洋大学&女子栄養大学の生徒を中心に活動する ボルダリングサークルF12の公式HPです。 ボルダリングについての情報や、 サークルのニュースなどを発信します。 日々のボルダリング活動の様子をYouTubeに投稿したり、 F12 のイベント報告をInstagramでしたり、 チェックイン状況をTwitterでつぶやいたりしています。 当サイトはそんなボルダリングサークルF12の ポータルサイトです!

0コメント

  • 1000 / 1000