早寝早起きが必ず正しいわけじゃない!?睡眠のお話⭐

朝5時までバイトとかよくないぜっ??


おっす、オラSE!

おんとし23のぺぇぺぇだ!


会社から提供される勉強教材をフル活用する僕ですが、プログラミング以外を学ぶことも多いタイプのSEです。

今回は睡眠のお話の中でもびっくりしたゴールデンタイムは別に...って話です。


いわゆる早寝早起きって健康にいいとされてるじゃないですか。

それはもちろん健康にいいんですよ。

ただ、早く寝て早く起きることがメインなのではなく、それが毎日決まった時間になされるから健康にいいんですよね。


みなさんも聞いたことないですか?

22時から2時までのゴールデンタイム。


別にこの時間に寝れるのは太陽との関係的には素晴らしいんですけど、それよりも寝ている時に成長ホルモンが分泌、細胞の回復が行われることが最も重要とされています。


また、その成長ホルモンは朝起きて太陽の光を浴びてから寝る準備を始めます。よって、どの時間に寝ようとも習慣的に行われていることが大事です。


もし、あなたが5時に寝たり22時に寝たり、寝なかったりしているのであれば、決まった時間に寝ることをお勧めします。


ちなみに、マインドフルネス瞑想を長期的に続けると睡眠の質を向上させ、睡眠時間が少なくても十分な睡眠と同じ効果があるみたいですよっ!!


入眠直後のノンレム睡眠とかの話を始めたらもっと語れるんですが、複雑になっちゃうので、またの機会に。


以上、身勝手のSEでした。

おやすみなさい。


書いて欲しい記事があったらこちらまで

身勝手のSE@ボルダリングサークルF12

東洋大学と女子栄養大学のサイトを中心としたボルダリングサークルF12の設立者です。
現在は主にこのサイトの管理やブログの更新など、システム関係としてF12を支えています。

2017年10月23日に設立されたこのサークルの活動拠点はコナミ川越ボルダリング施設となります。

日々のボルダリングの活動や、個々の夢を応援すべく、有益な情報を発信していくことを目指します。

記事を投稿することで、成長ができれば嬉しいです。

気になったらフォローもよろしくお願いします!

ボルダリングサークルF12 公式HP | 東洋大学 女子栄養大学 サークル | ボルダリング初心者大歓迎!ボルダリング女子募集中!コナミ川越を拠点に活動中のボルダリングサークル

東洋大学&女子栄養大学の生徒を中心に活動する ボルダリングサークルF12の公式HPです。 ボルダリングについての情報や、 サークルのニュースなどを発信します。 日々のボルダリング活動の様子をYouTubeに投稿したり、 F12 のイベント報告をInstagramでしたり、 チェックイン状況をTwitterでつぶやいたりしています。 当サイトはそんなボルダリングサークルF12の ポータルサイトです!

0コメント

  • 1000 / 1000