F12ボルダリングサークル内の部活動が活動を開始!

サークル>部活って間違った方式を正にしていく活動。


おっす、オラSE!

おんとし23のぺぇぺぇだ!


今回は、先日少しお話したサークル内の部活動についてです。

現在、マラソン部の10人が一番多い中、活動は英語部が一番盛んです。(まぁ、僕が毎日更新してるんで)


写真部も発足し、人数を増やしてまいりました。


近々、それぞれの活動内容についてもお話したいと思いますが、ひとまず現状報告といったところですね。


QOB向上部の記事は見ました?

質が高いのはココかもですね~

今後も少しずつボルダリングの質をあげるべく栄養学を学んでいきます。

最近、論文を読み始めました。笑


プログラミング部も発足し、現在4名が加入しています。

主にBOT開発を解説して改修するんじゃないですかね。

それぞれの目標的なのもあると思うので、今まで幅広く学んできたSEの出番です。


まぁ、基本的にどうやって活動していこうとかそういうのは抱えたくはないと思うんで、僕が得意というか興味がある分野については全部、僕から発信していく形になるでしょう。

僕の勉強に付き合わせてる感は否めないですが、有意義な活動にはさせてあげたいですね。


身勝手にやらせてもらってる手前、その分の価値は提供しよう。そう思うSEでした。


ちなみに、演劇部も欲しいです。笑

身勝手のSE@ボルダリングサークルF12

東洋大学と女子栄養大学のサイトを中心としたボルダリングサークルF12の設立者です。
現在は主にこのサイトの管理やブログの更新など、システム関係としてF12を支えています。

2017年10月23日に設立されたこのサークルの活動拠点はコナミ川越ボルダリング施設となります。

日々のボルダリングの活動や、個々の夢を応援すべく、有益な情報を発信していくことを目指します。

記事を投稿することで、成長ができれば嬉しいです。

気になったらフォローもよろしくお願いします!

ボルダリングサークルF12 公式HP | 東洋大学 女子栄養大学 サークル | ボルダリング初心者大歓迎!ボルダリング女子募集中!コナミ川越を拠点に活動中のボルダリングサークル

東洋大学&女子栄養大学の生徒を中心に活動する ボルダリングサークルF12の公式HPです。 ボルダリングについての情報や、 サークルのニュースなどを発信します。 日々のボルダリング活動の様子をYouTubeに投稿したり、 F12 のイベント報告をInstagramでしたり、 チェックイン状況をTwitterでつぶやいたりしています。 当サイトはそんなボルダリングサークルF12の ポータルサイトです!

0コメント

  • 1000 / 1000