ごめんなさいよりありがとう😊
僕は最近してないのですが、お気に入りの思い出の写真を見返したりしてました。
つまり、感謝を思い出すだけで、嬉しいことも思い出され、自分が認められている気持ちにもなり、結果的に気持ちが落ち着きます。
そして、さらにいいことも。
そもそも人は自分が受けた恩より、誰かに与えた恩の方が覚えているんですよ。
悪く言うと、恩着せがましいといいますか、、、笑
この恩の感じ方は双方が自分の方が与えてやってると思いがちになります。
それを抑制するのが感謝の気持ちですね。
普段から感謝の気持ちを思い出すことにより、あなたはメンタルも落ち着き、さらに人間関係も改善されるというわけです。
しんどいときどうしたらいいの?
って質問に僕ならこう答えます。
感謝の瞑想
このブログを読んでくれているみなさんはマインドフルネス瞑想がメンタル改善や生活効率の向上に役立つのはもうじわじわと感じさせられてきているかと思います。
そのマインドフルネス瞑想の1つに感謝の瞑想があります。
※思いやり瞑想とも言われているかも
まず、呼吸に集中します。
次に、日ごろから世話になっている親や友達に感謝をします。
マインドフルネスは今この一瞬に集中することを指すので、ここでの感謝は過去や未来についてはあまり追求せずに今この瞬間への感謝をしましょう。
これを繰り返してあげるだけです。
対象は人でなくても構いません。
僕は動物に感謝したり、食事ができることに感謝をしたり、PCに感謝したり、太陽や酸素に感謝をしたりすることもあります。
前回の記事を反映させるなら、スケールを大きくして、食事なら具材を売る人、運ぶ人、作る人、売るのに必要なレジ、レジを作る人、運ぶのに必要な車を作る人......
こうやって広げていくと壮大な感謝があなたをのどかな奴にしてくれます。
何を言われても、のどかやなぁって返せる人になるといいかもしれませんね。
全宇宙に感謝をささげてもいいくらいなのですが、あまり他の人に言うと引かれそうなので対象が人以外の場合は言わない方がおすすめですよ笑
人への感謝の気持ちが思い浮かんだ人は、しっかりとその相手に伝えてあげましょう。
恥ずかしくっても、お互い、悪い気はしないはずです。
以上、身勝手のSEでした。
いつも読んでくれてありがとう。
0コメント